\ 楽天ポイント最大11倍! /

ヤマハとコルグのチューナーの違いは!なんで似てるの?チューナーメトロノーム

当ページのリンクには広告が含まれています。

「ヤマハとコルグの音楽機器がすごく似てる」

そう疑問に思った吹奏楽部員は全国にたくさんいると思います。

ヤマハとコルグの違いの画像

チューナーメトロノームを見ると、ロゴと色が違うだけでほとんど同じですよね?

大丈夫?訴えられるんじゃない?

結論を言うと、ヤマハが販売している商品の一部をコルグが作っているんです。

今回はヤマハとコルグという会社がなぜ似ているかと、チューナーの違いについて解説していきます。

目次

ヤマハとコルグのチューナーがなぜ似ているか?

ヤマハとコルグが似ている理由については、コルグの歴史が大きく関わってきます。

コルグの歴史

コルグは1964年に京王技術研究所という名前で設立された会社です。

1970年に初の国産シンセサイザーを開発し、世界的に評価されました。

しかし1983年にヤマハがデジタルシンセサイザーDX-7を発売して以降、デジタルシンセサイザー開発への出遅れにより経営状態が悪化しました。

その後ヤマハによって資本参加と経営再建が行われ、社名もコルグへと変わりました。

そして発売されたワークショップタイプのシンセサイザーM1を皮切りに、革新的なヒット商品を生み出し、現代のデジタルワークステーションの草分けとなる会社となりました。

ヤマハとの関係性

コルグは経営難をヤマハによって救われており、両会社は深い繋がりがあります。

現在もコルグはヤマハの関連会社であり、ヤマハがコルグの株を3割ほど持っているようです。

またヤマハからは部品を購入するという取引関係があり、シンセサイザーM1開発の際もヤマハの部品を使用し、新規投資を最小限にし危機を切り抜けた過去があります。

記事冒頭のヤマハとコルグのチューナーが似ている理由も、コルグがヤマハミュージックジャパンにチューナーをOEM供給したからです。

要するにコルグのTM-60というチューナーと、ヤマハのTDM-700というチューナーはどっちもコルグが作ったということです。

コルグばヤマハの関連会社だけど、子会社ではないからな

ヤマハとコルグのチューナーの違いは?

コルグのTM-60と、ヤマハのTDM-700で言うと、性能面では全く同じです。

それ以外の違いについてはこちらです。

項目TM-60TDM-700
メーカーコルグヤマハ
白、黒ゴールド
価格生産終了のため非表記生産終了のため非表記
発売日2017年11月2017年11月

違うのは色が違う点価格です。

購入先によって価格は違ったりしますが、コルグの方が1割ほど安い場合が多い印象です。

ちなみにコルグはTM-60の後継モデルとしてTM-70Fを、ヤマハはTDM-700も後継モデルとしてTDM-710をそれぞれ発売しています。

両者の新旧モデルの比較記事もありますので、こちらも参考にどうぞ。

★ヤマハの新旧モデルの記事

★コルグの新旧モデルの記事

ヤマハとコルグのチューナーマイクは同じ?

アクセサリについてですが、ヤマハのチューナーマイクもコルグがOEM受託したものがあるので、製品名は違いますが中身は一緒のものがあります。

参考としてヤマハのTM-30のチューナーマイクと、コルグのCM-300です。

マークスミュージック楽天市場店
¥1,760 (2024/07/21 23:41時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント最大11倍!/
楽天市場

メーカーロゴは違いますが、ほぼ見た目が同じですね。

当然中身が同じなので互換性があり、ヤマハのチューナーにコルグのチューナーマイクが使えたりします。

ヤマハとコルグのチューナーの違いは!なんで似てるの?まとめ

ヤマハとコルグは別会社ですが、コルグはヤマハの関連会社です。

ヤマハのチューナーメトロノームをコルグが作っていたので、似ているのは当然ですね。

性能面、価格帯が同じなので、決め手となるのは外観がどちらが好みかだと思います。

★ヤマハのTDM-710を最安値で買うなら

★コルグのTM-70Fを最安値で買うなら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次