\ ポイント最大11倍! /

NX-W30とNX-W31の違いを比較!どんな人におすすめ?JVCケンウッドコンポ

当ページのリンクには広告が含まれています。

NX-W30は2018年9月6日に発売されたJVCケンウッドのコンポです。

その後2018年11月12日にNX-W31が発売されました。

結論としてNX-W30とNX-W31は基本スペックが同じで、見た目のデザインだけが違います。

以下2つの違いと特徴をまとめました。

記事の結論

NX-W30とNX-W31の違いは2つ

  • NX-W31はビックカメラオリジナルカラーのブラック
  • 価格はNX-W30の方が安い

NX-W30とNX-W31の特徴

  • NX-W30は懐かしさも感じるレトロなデザイン
  • NX-W31はスタイリッシュなブラック
  • この価格帯でこの音質はコスパがいい!

NX-W30とNX-W31がおすすめな人

  • 音質にこだわりすぎない人
  • 父親へのプレゼント用を迷っている人
  • 部屋をもっとオシャレにしたい人

★NX-W30を買うならこちら↓↓

★NX-W31を買うならこちら

目次

NX-W30とNX-W31の違いを比較!JVCケンウッドコンポ

NX-W30とNX-W31の違いはデザインの違いと価格のみです。

NX-W30がレトロな感じに対して、NX-W31はスタイリッシュなブラックとなっています。

NX-W31はビックカメラグループ独占販売モデルでNX-W30よし少し価格が高いです。」

NX-W30とNX-W31の共通の特長

NX-W30とNX-W31の特徴を簡潔にまとめました。

  • デザインがシンプルでオシャレ
  • 2万円でこの音質はコスパが良い!

インテリアをもっと楽しくする1台

懐かしさも感じるレトロなデザインのNX-W30

スタイリッシュブラックなNX-W31

シンプルなデザインでどんなインテリアにも馴染みやすいのも魅力です。

コスパがいい!

2万円台のコンポを探してNX-W30に行き着いた人は多いと思います。

Bluetooth接続やUSB再生など、現代的な機能も搭載しており、幅広い音楽ソースを楽しめます。

PCやタブレットで音楽を聴くより断然音質が良く、この値段でこの音質はコスパがいいです!

NX-W30とNX-W31の残念な部分

奥行きが意外とある

低音を出すためでしょうか?奥行き284mmと意外とあります。

事前に置き場所の確認はしておきましょう。

付属のアンテナが微妙

FMラジオの電波の入りが付属のアンテナだと少し悪いです。

アンテナ端子も日本向けのF型コネクタかと思いきや、欧州向けののPAL型になっていて、一般に売っているアンテナケーブルのプラグが合いません。

別途F型メス-PAL型メスの変換プラグが必要なのがネックです。

X-W30とNX-W31がおすすめな人

音質にこだわりすぎない人

PCやタブレットで聴くよりは断然良いですが、過度に期待しすぎてはいけません。

上質な音を求めすぎる人には少し物足りないかもしれません。

ですが2万円台でこの音質はコスパが良く買い!であるのは間違いありません

父親へのプレゼント用に

落ち着いたデザインが人気か、父親の誕生日や父の日に送る人は多いようです。

本体操作も難しくなく、インテリアの邪魔をしないのはいいですね。

部屋をもっとオシャレにしたい人

何度か述べていますが、この機種はデザインも人気の秘密です。

シンプルで余計なものがないので掃除がしやすいのもポイントの一つです。

NX-W30とNX-W31の違いを比較 !JVCケンウッドコンポ まとめ

NX-W30とNX-W31の違いを比較しました。

NX-W31はビックカメラオリジナルカラーという違いだけで、それ以外のスペックは同じです。

どちらもシンプルなデザインで部屋のインテリアに最適ですね。

父親へのプレゼントに1台いかがでしょうか?

★NX-W30を買うならこちら↓↓

★NX-W31を買うならこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次