MP3プレーヤーは日本製が安心?中国製とどっちが良い?

当ページのリンクには広告が含まれています。

近年、Amazonなどのネットショップでは安価な中国製のMP3プレーヤーが数多く出回っています。

特に中国メーカー製が多く、価格が魅力的な反面、品質やサポートに不安を感じてしまう方も少なくありません

特に聞いた事がない中国メーカーのmp3プレイヤーばかりで、ちょっと不安ですよね?

実際僕も安さに負けて何度か海外製の安いmp3プレイヤーを購入した事があります。

普通に使えてコスパは良かったのですが、約一年を過ぎた辺りから音の調子が悪くなり故障しました。

ボタンを押した時の反応が遅くなったり、音飛びするように

消耗品と割り切って使っても良かったのですが、買い直すたびに音楽を入れ直すのは面倒です。

この記事をみている方の中には、「やっぱり信頼性と品質の日本製が良い」という方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、「品質へのこだわり」と「長く使える安心感」 を求めるあなたに、国産メーカー製のMP3プレーヤー をご紹介します。

目次

ソニー WALKMAN NW-A306

個人的におすすめなのがソニーのウォークマン、NW-A306です。

というか日本製のmp3プレイヤーはほとんどのメーカーが撤退しており、ほぼ選択肢がないレベルです。

スマホから独立した音楽専用機

スマートフォンのストレージやバッテリーを気にせず、音楽に集中したい方に最適

A306はAndroid OSを搭載しており、Apple MusicやSpotifyなど、主要なストリーミングサービスにも対応。

当たり前ですが、スマートフォンより音質は格段に良いです。

コンパクトなのに高性能

見た目はコンパクトながら、中身は本格派。


DSEE Ultimate機能を使えば、圧縮音源もハイレゾ級のクリアな音質へアップスケーリングできます。

通勤・通学はもちろん、カフェや旅先でもいつでも上質な音楽体験を楽しめるのが魅力です。

SDカード対応で容量も安心

本体ストレージは32GB。

さらにmicroSDカードにも対応しているので、曲数が多い方でも安心。

すでに持っている音楽ライブラリもそのまま使えます。

ソニー WALKMAN NW-ZX707

ソニーのハイレゾ対応ウォークマンシリーズの中でも、ZXシリーズは“音質特化”の高級モデルです。


2023年に登場したこのNW-ZX707は、従来モデル「NW-ZX507」の後継にあたります。

音質にこだわりぬいた本機種の音は、mp3プレイヤーの中でもTOPといって過言ではありませんが、その分価格が中国産の10倍以上します。

まあ正直コスパは悪いです。

音楽に妥協したくない人向け

音質が桁違いにクリア

バランス接続での試聴では、まるでスタジオで生演奏を聴いているような立体感と透明感


ボーカルは前に出て、楽器の輪郭もくっきり。

特にジャズやクラシックとの相性が抜群です。

ストリーミングも高音質で楽しめる

Android搭載なので、SpotifyやApple Musicなどもそのままインストール可能です。


しかも、DSEE Ultimateが圧縮音源をアップスケールしてくれるため、サブスクでも音質の妥協なし

重量・サイズはあるが高級感あり

約227gとズッシリしますが、手に持ったときの安心感と高級感は唯一無二です。


アルミ削り出しボディが美しく、持っていて所有欲を満たしてくれます。

ソニー以外の日本製のmp3プレイヤーは?

以上が日本製のmp3プレイヤーです。

えっ?少ないですか?

はい、スマートフォンの普及でmp3プレイヤー自体が下火で、以前はJVCや山善などもう少し国産メーカーの製品がありました。

しかし現在製造しているのはソニーのみで、それもいつ終了するかわかりません。

「もうmp3の販売やめます」とソニーがいきなり言い出しても不思議でない状況にあります。

将来的には海外製がmp3プレイヤーのシェアを埋めると思います。

中華製のmp3プレイヤーを使うのもあり?

以前は悪かろう、安かろうの中華製品ですが、最近は品質の良いメーカーもあります。

もちろん買って三ヶ月で壊れる粗悪品や、表記が30TBなのに中身は1TBしかない外付けHDDを販売する悪質業者もいます。

なんかここだけリアルだね

しかしXP-PENやEdifierなど日本製と遜色ない品質を作る中華系企業もあります。

話はそれましたが、そもそも中国製のmp3プレイヤーも約4000円前後とソニーのmp3プレイヤーの半額以下ですが、性能もそこそこ使えます。

僕は長く使うのではなく、定期的に買い替える消耗品としてなら非常にコスパは良いです。

同じものを長く使うならソニー製のmp3プレイヤー、定期的に買い替える前提なら中国製のmp3プレイヤー。

というように運用していくのもありだと思います。

MP3プレーヤーは日本製が安心?まとめ

国産MP3プレーヤーは、品質、サポート体制、ブランド力など、あらゆる面で安心できる選択肢です。

音楽を心から楽しむためには、自身の目的に合ったmp3プレーヤーを選び、楽しい音楽ライフを手に入れましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次